れんこん下茹でをレンジでは?変色を防ぐには?冷凍できる?

半分に切られたレンコンが置かれている様子

れんこんの下茹でを、レンジで簡単に済ませることが出来たら便利ですよね。

サラダやあえ物など、シャキシャキの食感を楽しむメニューがレンジで簡単に作れます。

今回はれんこんの下茹でをレンジでする方法をお伝えします。

れんこん下茹でをレンジでは?

手順

1.皮をピーラーでむき、薄切りなど好みの幅にカットします

2.酢水につけて色止めします(5分ほど)

3.耐熱容器にいれてラップをかけ、電子レンジで3分くらい加熱します

4.冷まして余熱が取れたら完成です

レンコン レンジでの変色をふせぐには?

ガラスのボウルに入ったお酢が置いてある様子
れんこんをレンジで加熱すると、色が悪くなりやすいです。

変色を防ぐには、耐熱容器に移した後にもう一度お酢をふりかけるといいですよ。

加熱時間にも注意しましょう。薄く切ったれんこんは加熱時間が長いと、焦げたように黒くなってしまったり水分がなくなってしまったりします。

薄く切った時は水を入れたり、短めにかけて様子を見るようにしましょう。

れんこんに含まれているタンニンが鉄と反応するとタンニン鉄という物質になり、色が黒くなったり紫っぽくなったりします。

鉄の包丁や鉄の鍋を使ったときにも、こうした反応が起こることがあります。

食べてもからだに害はないのですが、変色するとビックリしてしまいますよね。

下処理の段階で酢を使うことで、色が変わるのを防ぐことが出来ます。


レンコン下茹では冷凍できる?

電子レンジを使うと時短になって嬉しいですよね。

下茹でしたれんこんを冷凍しておけば、いつでも使えてさらに便利です。

レンジで下茹でしたれんこんは、しっかりと冷ましてから水分を拭き取り、ジップロックなどのフリーザーバックにいれて冷凍庫へ。

平らにしてアルミのバットなどの上で急速冷凍すると、風味が損なわれにくくておすすめですよ。

酢水を使ったれんこんは、シャキシャキの食感を保てます。

少ししか使わない、というときも、下処理して冷凍しておけば必要な分だけすぐに使えてとても便利です。

保存期間は1か月くらいです。

まとめ

薄くスライスされたレンコンが重ねて置かれている様子
れんこんの下茹でをレンジでする方法をお伝えしました。

れんこんは色や食感が変わりやすいので、気を遣ってあげましょう。

生のまま保存しておくと劣化が進みますので、一気に下茹でして冷凍してしまうのも手ですよ。

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です